大人のナチュラルファッションコーデと暮らしのブログ

kurasimu 暮らし×服

益子のオープンガーデン巡り

2024年5月21日

 

 

先日は

母と夫と三人で

益子のオープンガーデン巡りをしてきました^^

 

 

この時期はオープンガーデンを行なっている場所が多いので

どこに行こうかと楽しみです☺️

 

 

 

 

 

 

まずは

kawataガーデンさん

 

 

山深くなってきたなぁ

と思ったら道路沿いにバラの王国が出現しました!

 

 

バラの香りがいい香りです

 

 

 

 

 

駐車場が道路の向かい側に用意されており

たくさんの人が来ていました^^

 

 

バラがこんなに咲いているのに

どの葉っぱもツヤツヤで

黒点病の影もありません。

10日に一回は消毒をしているそうです。

 

 

 

 

 

 

どこを切り取っても雑誌の表紙のよう

 

 

 

 

バラを本格的に育て始めて11年とおっしゃっていました。

一般宅とは思えません。

 

庭の中を細い通路でぐるぐると回ってみられるようになっています。

振り返ると、母が花の額に入っているように見えて

二人で顔を見合わせて大笑いしてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの方がこのシーズンを楽しみにしていた様子が伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

みんなカメラ片手にカメラマン

長い人は一人で3時間ほどいる方もいらっしゃるそうです。

 

 

 

 

料金は

入り口で一人300円以上で

ポストにいれる形式になっていました。

 

 

たくさん見させて頂きありがとうございました^^

 

 

 

 

 

二軒目は

 

 

 

2回目の

やしろ窯さんのオープンガーデンへ

 

 

 

 

 

我が家に植えたギガンチュームは

やしろ窯さんのお庭で見たギガンチュームが素敵で

植え始めました

 

 

 

 

やしろ窯さんは

バラも素敵ですが

他のグリーン系や雑貨と植物との配置の仕方がとっても素敵なガーデンだなぁと思います

 

 

 

 

こちらもたくさんのお客さんで賑わっていました☺️

 

 

 

 

 

帰りに少し食器を買い

ほっとるーむ けやきさんでランチ

益子の道の駅によって母はお留守番の家族にお土産を買っていました☺️

 

 

 

 

 

 

 

たくさん見て歩いて

パワーチャージの1日でした

母も喜んでくれていたのでよかった☺️

 

 

 

お花は癒しですね♫

 

うちでは宿根草をメインに育てています。

 

 

楽天のおぎはら植物園さんで購入することも多いです。

長野県に行った際に実店舗にもお邪魔してきました☺️

 

 

サルビアネモローサは年々株が大きくなって

すっと立ち上がった花なので、お庭の主役にもおすすめ

カラミンサも、ゆっくり株が大きくなります。

 

 

 

クラスペディアも可愛いです。

ドライフラワーにしても可愛い

 

 

 

グランドカバーにおすすめのお花たち

我が家で剛健で年々広がっています。

 

広がりはゆっくり

花もとっても可愛いです

 

 

 

零れ種でもとっても増えるオルラヤ

 

 

 

 

エゴポディウムは

日陰の方が葉っぱが大きくなります。

明るい葉っぱなので、花も可愛いですが葉っぱだけても楽しめます

 

こちらも、我が家ではのんびりな広がり方

ふわっとした葉っぱが広がってお気に入りです☺️

 

 

 

 

 

 

  • B!