広告

観る・歩く

日光市 霧降高原キスゲ平園地 ゴールのその先へ

 

 

7月上旬頃

 

日光市の霧降高原キスゲ平園地に行ってきました。

この場所は数年前に訪れたことがあったのですが

その際は、霧降高原の名の通り

霧で一寸先まで何も見えない状態になってしまって

景色が見えなかったこと 

 

 

階段がきつくて胸が苦しくなり(貧血気味の体調だったからか)

途中で登るのを断念してしまったことを理由に、いつか再挑戦しなければ!

と思っていた場所でした。

 

 

宇都宮は35度ありましたが

霧降高原に到着すると23度ほど

とっても涼しくてやる気がでましたー!

 

 

 

 

 

木の道からいざ出発

この辺はお年寄りの方も多く

杖をつきながら登っている方も多いので

ゆったり景色を見ながらプチハイキングを楽しめます

 

 

 

 

 

小さいお子さん連れの方もいて

たくさんの方がハイキングを楽しんでいました☺️

 

 

 

 

服装は奥の方まで登らなければ

通常の服でも問題ないですが歩きやすい服装がおすすめです

 

 

 

 

 

木の道が終わって

急になるのがこちらの階段から

 

 

 

エスカレーターのような錯覚に陥るのですが

階段です。。

 

みんな頑張って一歩一歩登っていきます。

混雑していると、常に前に人がいる状態になるので

前の人のペースになんとなく合わせながら歩くのが余計にきつくなるのかも

後ろにもずらっと人が登ってきます

 

 

 

 

 

中腹まで登ってきて

振り返ると日光キスゲがとっても綺麗に咲いていました

 

奥の方に見える駐車場が遥か遠いです。

 

 

途中で、俺は頂上まで登らなくていい!

ここで頂上ってことにする!

と喧嘩しているご夫婦もいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

急な階段です。

胸が苦しくなって途中で休み休み

 

 

 

 

前回は達成できなかった

ゴールー!!

 

 

 

 

 

今回は貧血も落ち着いたせいかい無事に達成することができました😊

達成できた自分に感無量の気持ちに浸っていると

夫が・・・

 

 

 

 

 

あ!

まだ先があった!

ちょっと行ってみようよ!とさらに上へ

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

回転扉の向こうには

 

 

 

 

 

絶景が広がっていました!小丸山!

ずっと尾根が続いています。

人生で尾根に続く道を見たのは初めてでとても感動しました

 

 

 

この先まで行くのは、普通の靴では難しそう

少し登ってみましたが足元が滑りやすいです

 

階段を登り切るという目標をもってきたけれど

 

いつかまた

この山の先まで登ってみたいと

あらたな目標ができたのでした

 

 

 

自然の中にいると

人間は本当に小さくて

自然の中に生かされている感じがします。

 

生きてるってだけでありがたい。

 

 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。

応援して頂けると嬉しいです(*^-^*)

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ
にほんブログ村

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

-観る・歩く
-

Copyright© kurasimu 暮らし×服 , 2025 All Rights Reserved.

PAGE TOP