広告

旅行記

絶景のアルペンルートから黒部ダム シェラリゾートホテル白馬

2025年11月2日

 

 

前日 黒部・宇奈月温泉 やまのはに宿泊し

 

 

黒部・宇奈月温泉やまのは宿泊と黒部峡谷トロッコ列車旅行

    10月の連休中 3家族で 黒部ダム旅行に行ってきました! 元々はJTBのツアーで行く計画をしておりましたが なかなか予約が取れず、 私たちでスケジュールを組んで 黒部ダムツ ...

続きを見る

 

 

朝7時15分にホテルを出発

 

 

朝ごはんのバイキングもとても魅力的だったので

本当は食べたかったのですが

バイキングをゆっくり食べる時間がない・・・

 

悩みに悩んで朝食なしに

朝ごはんは、各自コンビニで調達して行きの車中で食べることにしました。

 

朝食バイキングも食べたかったー!

 


 

 

 

車で立山駅まで向かいます。

車の回送サービスを使って

立山駅から扇沢駅まで車を回送してもらうサービスを使いました。

 

 

今回の旅行はとにかく時間のスケジュールを組むのが大変でしたので

これから考える方のための参考に・・

 

 

やまのはさん 7時15分発

回送サービスに車預ける 9時 (宇奈月から立山駅までの道路は三連休中でしたが混んでいませんでした。)

駅の自動券売機で券を発行(事前にwebチケットを購入していました。 秋の早割10という切符を8/1に購入  チケット販売時間から10分ほどで希望していた時間のチケットは売り切れました。9時半より前の時間が人気がある印象でした。私たちは9時40分のチケットを購入 )

乗車当日 自動発券機も混んでおらずQRコードをかざしてスムーズに発券

当日券は三時間待ちで午前中のチケットはすでに売り切れていました。

(回送サービスの方曰く、この日はとっても混雑していたそう!事前にチケット購入しておいて正解よ!と言われました😊)

 

 

特に連休中のアルペンルートチケットでしたら

事前にwebで購入するのがおすすめです!

 

 

立山駅の道を渡ってすぐ目の前にある

回送サービスをお願いした 三渓社さん

スタッフの方がみんな良い方でとってもおすすめです!

 

予約時に

ネットで予約 楽天カードの提示 現金支払いで

30000円から21000円にお値引きになりました。

値引率が高いです😊

 

→三渓社

 

 

トイレ休憩なども済ませて

出発時間の15分ほど前から入場スタート。

 

改札近くにウロウロしてみんなが並び始めたタイミングで

家族8人でドキドキしながら、チケットをにぎりしめて

並びました。

 

 

 

 

9時40分発

いよいよアルペンルートへ

 

 

スタートはケーブルカー 

立山駅から扇沢駅までの片道券

最初のケーブルカーだけ時間指定で予約となります。

席は決まっていないので、みんなゾロゾロギュギュウで乗車していきます

 

 

 

ケーブルカー乗車時間 約20分

そのあとは流れるように

立山高原バスへ乗り換え

高原バスの乗車時間が今回の乗り物の中では一番長かったのですが(約一時間)

運転手さんの案内の元景色を見ながら室堂へ向かいます。

 

 

ちょっと車酔い

事前に酔い止めを飲んでおけばよかった😭

 

 

室堂へ到着ー! 11 時20分

 

この日は台風が近づいていて

もしかすると、全ての景色が曇りもしくは雨になるかも・・と

傘もカッパも準備していましたが・・・

 

 

 

大丈夫!俺は晴れ男だから!と言い張る父

 

 

 

 

本当に晴れてびっくりしましたー!

 

 

 

 

 

みくりが池も晴れてしっかり見えました!

戻る頃にはまたガスに包まれてしまっていたので

山の上の天気は本当に変わりやすいです

風も強かったー!

 

 

 

 

観光客で賑わっていました

 

 

 

地獄谷

 

 

ここからは乗り継ぎ乗り継ぎで乗り物に乗っていきます

 

一番感動したのは大観峰から黒部平までの

立山ロープウェイでした

 

 

黄金の絨毯にロープウェイが吸い込まれるようで

絶景でしたー!

 

支柱を一本も使わない

ワンスパン方式として日本一の長さを誇るロープウェイだそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

そうして黒部ダムに到着ー!

13時50分

 

三連休中でしたが

予定よりも乗り継ぎの待ち時間もスムーズで

思ったよりも早く到着ー!

 

 

 

 

 

ようやく目にしたこの景色に感動

何度も目に景色を焼き付けます

 

 

思ったよりも音が静かなのが驚きでした

 

 

 

 

奥にある階段を登ると

黒部ダムの全貌が見られます

 

みんな疲れてしまって

登ったのは父と夫と私の三人でした

 

みんなは登ってきていいよー!

と売店でソフトクリームを食べていました😊

 

 

 

 

 

ワンピースにベルギーリネンパンツを履いていました。

下にタイツを履くかどうか迷いましたが、一番寒かったのは室堂で15度ほど

歩いた時間は一時間ほどだったのでタイツは履かずに正解でした。

 

 

服装はいかにも登山!という方だけではなく

カジュアルな服装な方も多かったです。

私の母もワンピースにパンツでした♫

 

 

 

 

 

登らないとこの景色は見られませんー!

疲れていても是非是非途中まででも登るのがおすすめです😊

 

 

 

 

コンクリートバケット

こちらで黒部ダムの工事の際に使用された

生コンクリートを運搬したそうです。

 

 

 

 

 

お腹がすいて

黒部ダムレストハウスでダムカレー

 

 

 

 

最後に慰霊碑にお祈りして黒部ダムを後にしました。

 

 

 

4時半ごろ

扇沢駅に到着

 

回送サービスの方に電話すると3分ほどで駅に車を持ってきてくれました!

 

いつか行きたいと思っていたアルペンルート 黒部ダム

予約達成することができ感無量

 

 

 

この後は

シェラリゾート ホテル白馬さんへ宿泊しました

 

 

 

こちらも、温泉もありお料理もおいしかったです♫

中庭でバドミントンやサッカーなどしてるお子さんもいて

家族連れにもおすすめのホテルでした

 


 

-旅行記

Copyright© kurasimu 暮らし×服 , 2025 All Rights Reserved.

PAGE TOP