10月の連休中
3家族で 黒部ダム旅行に行ってきました!
元々はJTBのツアーで行く計画をしておりましたが
なかなか予約が取れず、
私たちでスケジュールを組んで 黒部ダムツアーを決行することに。
夫婦二人で行くのとは違い
また、ホテルを予約するだけで終わりという旅行ではなく
旅行を計画するところから、予約をとるところからだったので大変でしたが
良い旅になりました😊
交通手段は 栃木から車です。
朝5時出発
まずは宇奈月温泉へ前泊しました。
道の駅 マリンドーム能生さんへ
(宇奈月温泉付近は日曜はガソリンスタンドのお休みが多いと聞いていたので このタイミングで入れておいて正解でした!)
海の見渡せる公園になっていて
海なし県の栃木県民は海が見渡せるだけで気分が上がります😊

あいにくの小雨でしたが海は広いですー!

お昼休憩
こちらの道の駅はカニや海鮮丼などの海産物が有名で
カニを食べる人でとっても賑わっていました
私たちは、ゆっくり食べたかったので
2回のお店で海鮮丼を食べました
カニ汁にはカニが半身はいっていて
汁椀もかなり大きいです。
夫と二人で半分こ
カニの出汁がしっかり出ていてて美味しかった😊

お刺身も新鮮で美味しいです😊



この日は宇奈月のトロッコに乗る計画(チケットは事前予約で購入済)
まずは宿泊するホテル 黒部・宇奈月温泉 やまのはさんで
荷物を先に預かってもらいました。
チェックイン前でも、ロッカーで(無料)荷物を預かってもらえます
車は置いて行ってもOKとのことでした。

こちらのホテルに宿泊しました
美月ありささんのドラマを見て、
お食事が美味しそうだったのと棚田のお風呂が素敵でずっと泊まりたいと思っていましたー!
黒部・宇奈月温泉 やまのは
↓
ロビーから見える黒部峡谷
この橋を目の前に望む立地がすばらしいですね
ホテルから線路沿いに歩くと
駅を通り過ぎて
5分ほどでトロッコ乗り場です
人気があるのは窓がないタイプ
こちらはこの後満席でした
私たちは
姪っ子たちが、虫が入ったら嫌だ 風邪でとばされたら嫌だということで
窓付きの列車になりましたが
結果 この日は小雨が降っていて肌寒かったので窓付き列車で正解でした😊
10 月上旬 服装は薄手の長袖に薄手の羽織を一枚持っていました。
(日中は暑いですが、夕方からは肌寒くなる気候でした)
お天気が良かったら
窓なしの方が開放感があり より楽しめそうです♫
室井滋さんのナビゲーションでトロッコの旅
途中で猿軍団も見かけながら
猫又駅まで約一時間
往復で約2時間のトロッコ列車の旅でした
車両は、私たち家族以外はいない貸切状態で
みんな、興奮の声を上げながらトロッコ列車の旅を楽しみました。
手書きで作ったスケジュール表に右側がおすすめと書いたら、
家族全員右側に座ったのがびっくりでした。(一番先に走って席に座ったのは父笑)
向かって右側が川になるので、自然と案内する建物も右側に集中しています
トロッコから帰ってきてから
ゆっくりお風呂に入って
夕食は楽しみにしていたバイキング
どれも美味しく、皆んな美味しい美味しいと食べていました。
10月は日没も早いので
棚田の温泉からは、黒部峡谷が全く見えなかったのが残念でした。(ライトアップはされておらず真っ暗でした)
黒部峡谷をゆっくり見ながら入りたい方は早めにお風呂に行くのがおすすめです。
朝はお風呂が男女逆になります。
早めに、休んで明日のアルペンルートに備えました😊
今回泊まったホテル やまのはさんおすすめです⇩
ご飯も美味しく、ゆったり過ごせて良いホテルでした。
楽天トラベルでクーポンが出るタイミングで予約したので、
通常よりもお得に宿泊することができました😊
|